2021/08/19
梅雨末期に逆戻りしたかのような日々が続きましたね。今日は一転夏の陽射し、残暑を受けとめながら、風にほのかな秋の気配を感じたのでした。。
愛読者の皆さん、お待たせしました。柴橋さん講座をお楽しみください。
この夏、庭でミンミンゼミに次いで鳴き出したのはアブラゼミ(油蝉)でした。やはり桜の樹が好きな様です。斑ら模様の入った褐色の羽が特徴ですが、こうした不透明な羽を持つゼミは珍しい種類なのだそうです。そう言われてみれば、他のセミは透明な羽ですね。
(我が寝覚めより早きかな蝉しぐれ)
庭のあちらこちらに、タカサゴユリ(高砂百合)が咲いています。真っ白の花弁の外側に薄い紫色の筋が入っているのが特徴です。百合というと球根を思い浮かべるかも知れませんが、タカサゴユリの場合は、種子が風で飛ばされて行って、そこで新たな芽として生まれます。あちらこちらで見られるのもそのせいだろうと思います。
ナツズイセン(夏水仙)が緑の中に映えています。名前に水仙とはありますが、水仙の仲間ではなく、彼岸花の仲間です。葉もなく、いきなり地面から突き出て花を咲かせるところは、確かに彼岸花と同じです。花が終わってから現れる葉が水仙に似ているのが名前の由来だそうです。
花は色も形も華やかです。しかも花の種類が少ない夏の時期に、漢字での表記の通り長い期間咲き続けるので、一層その感を強くします。花弁の縁が縮れてヒダ飾りの様になって、花の全容は捉え難いのですが、くるりと巻いている何本かの長い雄蕊がある一方、僅かに見える内側の雄蕊の黄色が色に変化をつけています。
オシロイバナ(白粉花)が沢山の花を咲かせています。種を割ると中から白粉が出てくるので、その名になったのだとか。個々の花は夕方から咲き始めて翌午前には萎むのですが、次々に新しい花が咲くので、ずっと咲いている様に感じてしまいます。
<<「「太陽の郷プールガーデン」事業移管のお知らせ」前の記事へ
次の記事へ「残暑、今日もまた」>>
Copyright (C) 2019 太陽の郷プールガーデン. All Rights Reserved.